ビート用SpeeduinoECU変換ハーネス
¥55,000
SpeeduinoECUをホンダビートで使うための変換ハーネス。(受注製作) 本品を使用することで煩わしい配線作業が不要に!SpeeduinoECUがすぐに使えるようになります。 ノーマルのECUを残すことにより、エンジンパワーや燃費と直接関係のない、燃料ポンプ制御、アイドリング制御、A/Cの制御等はノーマルECUが担当。 切替スイッチ(又はコネクタ差し変え)により、ノーマル制御との切替が可能。 A/F計用電源やワイドバンド出力に対応した回路付(JPピンにてノーマルO2センサ使用時の回路と切替が可能) ノーマルECUの制御に影響が出ないように、水温、吸気温センサ出力の分岐にはOPアンプを採用。 ※水温、吸気温出力回路について:ノーマルECU内にプルアップ抵抗があるため、Speeduino側のプルアップ抵抗(2.49kΩ)を外すことを推奨しています)
Dual VR Conditioner
¥3,500
クランクセンサー、カムセンサーがVRセンサー(≒マグネット式)の車種にSpeeduinoECUを使用する際、本品が必要になります。 Dual VR Conditionerを使用すことでアナログ波形が矩形波に変換されます。
SpeeduinoECU 組み立て済完成品
¥35,000
Speeduino(V0.4.3d)互換品。 組み立て済完成品です! 注意1:本品はArduinoMEGA2560の拡張ボードです。別途、マイコン本体となるArduinoMEGA2560の購入が必要です。Amazon等で購入可能です。 注意2:完成写真中のアルミケース、圧力センサ、DualVRコンディショナは付属しません。 注意3 セッティングインターフェースにEFI ANALYTICSのTunerStudio(無償版あり)を使用します。
SpeeduinoECU自作キット
¥25,000
Speeduino(V0.4.3d)互換品。 基板に部品を自分でハンダ付けし、ECUを組み立てるキットです! 注意1:本品はArduinoMEGA2560の拡張ボードです。別途、マイコン本体となるArduinoMEGA2560の購入が必要です。Amazon等で購入可能です。 注意2:完成写真中のアルミケース、圧力センサ、DualVRコンディショナは付属しません。 注意3 セッティングインターフェースにEFI ANALYTICSのTunerStudio(無償版あり)を使用します。
LED SHIFT LIGHT 自作キット
¥2,500
シフトアップポイントをランプの点灯、点滅で知らせてくれる、LEDシフトインジケータの自作キットです。 LOW側とHIGH側の回転数を任意に設定できます。 注意:配線は附属しません。 ノイズ無い回転信号(回転パルス)の入力が必要です。
Speeduino PCB v0.4.3d互換 Dual VR Conditioner PCB
¥2,000
Speeduino PCB v0.4.3d互換と Dual VR Conditioner PCBのセット。 ようこそDIY ECUの世界へ! 自分で部品を入手したい方向け。 好きな部品をチョイスするもよし、シンプルに必要最低限の部品で組んでコスト削減するもよし、夢が広がります。